僕はお酒に飲まれ易い方で、二十年前からお酒でしょっちゅう失敗しています。
先日も、忘年会で泥酔してしまい、記憶がほとんど無いような状態で、友達にしつこく電話をかけて怒られました。
人生で何度も何度もお酒で失敗していて、その時はもう二度と失敗しないぞと心に誓うのですが、半年もすると、もうすっかりそんなことなど忘れてしまって、また、同じ失敗をやってしまうのです。
翌日は、いつも一人で反省会をしています。
また、お酒を飲むと気が大きくなって、普段では考えられないような行動をしてしまうことがあります。
たとえば、一緒に飲んだ人の料金を奢ってしまうとか、高額な店に入ってしまうとか、深夜にもかかわらず手当たり次第に、友達に話をしてしまうなどです。
自分では理解できないような行動を勝手にしてしまうことが多々あるのですが、こういった、お酒の席での失敗や、記憶が無くなるくらい酔った時の行動も、縁と無常のプログラムで最初から決まっているのでしょうか?
それと、お酒を飲んだ後、怒りや悲しみや虚しさの感情が強く沸いて来て、自分ではどうすることもできず、パニック状態になることがあるのですが、その時も、回転寿司の話のように、怒りたいときは怒り、悲しい時は悲しみ、虚しい時は虚しくていいのでしょうか?
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
番組を再生する

番組へのご投稿(相談・質問)は、こちらへ